病院内の保育園で働くという選択肢もある
保育士の働く場所として、保育園というのが一般的です。
しかし、保育士の働く場所として病院内の保育園という選択肢もあります。
病院内託児所と似たようなものです。
病院内の保育園で働くときの特徴やメリット、デメリットなどについて詳しく紹介していきます。
病院内の職員のために保育園が作られた
病院になると24時間稼働しないといけなく、場合によっては夜勤にも対応する必要があります。
しかし、夜勤の時に子供を預かってくれるところがありません。
それでは困ってしまいますので、病院内の職員のために保育園が作られたという背景があります。
現場の医師や看護師不足を解消するために、病院が保育園を作ったということです。
病院の福利厚生のために保育園を作らざるを得ないということでしょう。
病院保育であっても24時間体制である
病院内の保育園は昼間しか稼働していないのかというとそういうわけではなく、夜勤にも預けることができるようになっています。
この保育園であっても24時間体制です。
24時間体制で子供を見ることになりますので、夜勤という可能性があります。
夜から深夜帯に何かあった時でも対応をしなければいけないことがありますので、そういう意味では大変です。
日勤と夜勤の2パターンがあり、夜勤の場合はとても人数が少ない可能性があります。
24時間体制なので、土日祝日でも勤務をする必要があるでしょう。
それでも、少人数でしっかりと保育を受けることができるところが魅力です。
基本的に病院の職員が利用する
病院内の保育園は病院内託児所と同じような意味になりますので、病院の職員でないと使用することができません。
病院の職員が利用しますので、子供に何かあった時でもすぐに連絡を取ることができますし、急病にかかった時にも病院で治療を受けることが可能です。
病院内の知っている人が利用しますので、連携が取りやすいということでしょう。
一人一人とじっくりと接することができる
普通の保育園だと一人一人とじっくりと接することができませんが、病院内の保育園は少人数なので、一人一人とじっくりと接することができるのがいいところです。
じっくりと保育をすることができるのが魅力に映るでしょう。
書類作成などの雑務に振り回されることが無く、保育に専念することができるのがいいでしょう。
夜勤や土日祝日勤務があるのはつらいところではありますが、体力さえあればなんとかなるところです。